抱っこするタイミングを抑えてますか?!
きのうのブログでも書きましたが
お母さんのスキンシップが
私たちの人生の全てにおいて影響します
病気になるのもその不足さからくるのが
多いですからね(*´Д`)
ということで
今日はスキンシップの大切さとタイミング
について書いてみます
子供に「愛情」を伝えるボディアクションが
スキンシップです
人間がこの世に生まれてきて
最初に求めるのが「安心と安全」ですから
抱っこされる・包まれることが
守られているという感覚なんですね
ですから
丸ごと包み込むように抱っこすることが大切です
大人になっても、抱擁されるとほっとしますもんね💛
なので、お子さんには抱き癖がつくまで
しっかりと抱っこしてほしいんです
そうすると、子供はお母さんから愛情をもらった!!
と体に刻印されるため
生涯その思いは消えることはありません
包んでいる効果は、ただ守っているだけではありませんよ
包まれていると温かいですね
そして、ギュッとされることで
お母さんの愛情の強さ(意志)を感じます!!
この3つが合わせて愛情です
これを行うタイミングは
子供が
1.寝る前
2.起きた時
3.別れる時と再会した時
(保育園に預ける時などのお母さんと離れる時)
これをしっかりと抑えて
ギュッと抱きしめてあげて下さいね
(赤ちゃん時代はもっともっと頻繁にです)
そうすると、子供の情緒がとっても安定します(^^♪
情緒の安定も一生涯継続しますからスゴイですね💛
12/7 12/16 子育て相談会
ご予約&お問い合わせはこちらまで↓↓↓
12/7 http://resast.jp/events/308782
12/16 http://resast.jp/events/308788
病気に特化したメルマガを配信中♡
ご登録はこちらから↓↓↓
http://www.reservestock.jp/subscribe/86513
(例:巻き爪、口唇ヘルペス、盲腸、腰痛、肝臓、腎臓、他いろいろ)
- 2018.12.05 Wednesday
- 子育て
- 22:24
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by 豊城 聡子